千虫譜ウィキ - 原本A2-41


原本B

生物情報

翻刻

土蟀 福州府志
和名ゴカイ又海ミヽズ
潮ノサス処ト河川マミヅトノ
境ニ生ズ泥砂中ヲ堀取
形扁ニシテ両辺細ニ足アリ
牙アリ人ノ手ヲ咬ム漁人
沙糖水ニテ一個ヲ丸呑
ミニシテ淋病ヲ治ト云黒ヤキニシテ
用テ久キ淋痛痘カタキモ
ノニ用テ神効アリト云八
九月ノ際此物沙中ヨリ
出テ浮流ルヽ事アリアミニ
テスクヒ取冬月ヨリ春ニ
至ルマテノ魚ヲ釣ル餌ト
ス其外年中此物ヲ用ユ
老スル者ハ形大ニシテ四五寸ニ
及ブ延レバ長ク縮レハ太ク
短シ蛭ノ如シ小毒アリト云

書き下し

現代語訳

土蟀 福州府志*1
和名ゴカイ又海ミミズ
海と、河川マミヅとの
境に生息する。泥砂の中を掘ってとる。 
形は扁で、両側に、細かな足がある。
牙があって、人の手をかむ。漁師は
砂糖水で、一匹を丸呑み
にして、淋病*2を治すという。黒焼きにして
使って、長い間痛み、水ぶくれの固いもの 用テ久キ淋痛痘カタキモ
のに使うと優れた効き目があるという。
八九月ノ際、この物、砂の中から
出て、浮流れる事がある。*3網で
すくいとって、冬から春に
なるまで、魚を釣る餌とする。
そのほか、年中この物を用いる。
年を重ねたものは、大きく四五寸*4
およぶ。延びれば、長く、縮めば太く短くなる。
ヒルのようである。わずかに毒があるという。

備考