千虫譜ウィキ - 原本A2-51


原本B

生物情報

翻刻

(右頁上段)
蜂ノ類形ハサミ虫ニ似テ
ホソシ羽アリテ飛フ地ニ落
チレハ疾ク走ル至テワルクサシ
物ヲ以テ触レハ尾ヲ以テサ
ス形ヲナスモノ
ナリ走ルトキ
ハ羽ヲタヽミ
コミテミヘズ

葛上亭長 カウヤヒヂリ
上総方言北条ムシ蛍似テ堅硬
黒甲アリ細白條三行アリ豆蕾
及葛上ニ着テ葉ヲ啖フ其毒猛
烈薬用ニシテ斑猫ニ減ゼズ今瘍科
発泡ニ用ユ

(左頁上段)
文政十一戌子初夏高松矦御住居ニ出ル事
昼夜ニ際ラス夥シト聞ケリ此虫全ハ椎ノ花
ニツク虫毒アリ功カンターリート云テ蛮産
ノ芫青ニ劣ラズ■(草かんむり+蕟)疱膏ニ入ベシ
椎木ノ花ニ
夥ク集リ
付事アリ
又花木
槲ノ花
ニモツク
至テ多ク
集ル手ニ
フルレハ忽チ
赤腫焮痛ス

(左頁中段)
天牛□□種至テ小
ナルモノ形菊虎
ニモ似タリ

(左頁下段)
菊虎 キクスイ
人ヲ見レハ疾ク飛
去ル捕ハキチ々ト
ナク天牛ノ類ノ如シ
五六月頃菊苗ニ

着テ津液ヲ吸ハ
苗頭萎弱ス形
ハ小ナレ共菊ニハ
大害ヲナス

書き下し

現代語訳

蜂の類で形はハサミ虫に似て
細い。羽があって飛ぶ。地に落ち
れば、すばやく走る。大変嫌なにおいがする。
物でもって触れば、尾で刺す
ス様子をする。
走る時は
羽をたたみこんで、
見えない。

葛上亭長 コウヤヒヂリ
上総*1方言では北条ムシ。蛍に似て硬い
黒い甲があり、細い白い筋が三行ある。豆の蕾
および葛の上に着いて葉を食べる。毒は 及葛上ニ着テ葉ヲ啖フ其毒猛
猛烈で、薬用にして、斑猫に劣らない、今瘍科の
発泡*2に用いる。

(左頁上段)
文政十一戌子*3初夏に高松矦*4の住居に
昼夜に限らずたくさんでると、聞いた。この虫はシイの花
につく虫で、毒がある。効能はカンターリーという外国産
のゲンセイに劣らない。■(草かんむり+蕟)*5疱膏に入れるべきものである。
椎の木の花に
たいへん多く集まり
付く事がある。
また、花木
カシワの花
にもつき
大変多く、
集る。手に
ふれれば、たちまち
赤く腫れ熱をもって痛む。
(左頁中段)
天牛□□種たいへん小
さいもの。形は菊虎*6
にも似ている。

(左頁下段)
菊虎 キクスイ
人を見れば、すばやく飛び
去る。捕まえるとキチキチと
なく。カミキリムシの類のようである。
五六月頃に菊の苗に

着テ津液*7を吸う。
苗の頭は縮み、弱る。形
は小さいが、菊には、
おおいに、害をなす。

備考